【読み方実例#1】Raising a glass to cheap wine
この読み方実例では実際に読んだ英字新聞の一部を抜粋して
私が実際にやっている直読直解の訳し方での読み方の例を
書いていきたいと思います。
この記事は安いお手頃ワインがここ五年で売り上げを伸ばしている
という内容について書かれています。
Raising a glass to cheap wine
~Sparkling sales of affordable beverage push shipments up for 5th year~
グラスワインからチープワインへ(消費量)増加へ
~お手頃スパークリングワインの売り上が押し上げている/輸送を/この5年間で~
Upbeat sales of cheap wine and the beverage’s growing presence /at dinner tables /in Japan /have helped /the volume of wine shipped /in the nation rise /for five consecutive years.
チープワインの売り上げ上昇とその飲み物が存在感を高まりは/夕食のテーブルで/日本で/助長している/ワインの売り上げを/国内の上昇/連続5年で。
According to /preliminary data on a taxation basis/, 302,384 kiloliters of wine was shipped domestically in fiscal 2011, up 10.3 percent from the previous year.
事前の税収を基にしたデータによると/302,384キロリットルのワインが発送された/国内で/2011年度に/(これは)10.3%上昇である/昨年よりも。
This figure is all the more significant when considering that total liquor shipments slipped 0.2 percent to about 8.94 million kiloliters that year.
この結果のより重要なのは/考えられる事である/すべてのお酒の発送量の僅か0.2%と言うこと/約894万キロリットルの/この年の。
出典元:2012/07/11:The daily Yomiuri:Raising a glass to cheep wine by Kazumichi Shono
※もし、訳が間違いだったり、不適切な場合は遠慮無く指摘して下さい。
関連記事
-
-
【読み方実例#4】 Hanyu takes lead at nationals; Uno 2nd
4回目の記事は全日本フィギュアスケート選手権での羽生結弦選手の話です。 フィギュアスケート、男
-
-
【読み方実例#6】 Mie city set to issue same-sex certificates
2016年になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 6回目の記事は、同性婚につい
-
-
【読み方実例#9】 Still dreaming of and end to household drudgery
8回目の記事は、家事についての話題。かなりハイレベルな英字記事ですよ〜。 Still drea
-
-
【読み方実例#3】Rugby fans rush to see Buddha statue in Goromaru pose
3回目の記事はラグビーで話題になった五郎丸歩選手と彼に関するお寺の話です こういった記事は必ず
-
-
【読み方実例#8】 “Writing a New Year’s card is the perfect way to convey a heartfelt message. This tradition will never disappear.”
8回目の記事は、年賀状についての英字記事を取り上げます。皆さんは年賀状、書きましたか? "Wri
-
-
【読み方実例#2】Toy makers enlist smartphones
Toy makers enlist smartphones! トイメーカー各社、スマートフォンに協
-
-
【読み方実例#10】 Drop in female royals sparks concern
9回目の記事は、皇室に関する話題。国内外では佳子さまが人気ですね。 Drop in female
-
-
【読み方実例#7】 Toyo Tire knew of fraud in 2014
7回目の記事は、東洋タイヤについての話題。こういったビジネス系の記事に慣れておくと、TOEICにおい
-
-
【読み方実例#5】Airports jammed as New Year’s travel peaks
5回目の記事は、年末年始の帰省ラッシュを取り上げてみたいと思います。 気がつけば2015年も残