【読み方実例#5】Airports jammed as New Year’s travel peaks
5回目の記事は、年末年始の帰省ラッシュを取り上げてみたいと思います。
気がつけば2015年も残すところ1日。皆さんは年末年始はどちらでお過ごしでしょうか。
Airports jammed as New Year’s travel peaks
空港は年末年始の旅行ラッシュで混雑する
The New Year’s travel exodus peaked Saturday as people clogged airports around the country to spend the holidays abroad.
年末年始の出国ラッシュがピークに達した/土曜日に/人々が空港に詰めかけていることで/各地から/休暇を海外で過ごすために
On Saturday alone, 42000 people were estimated to be departing Narita airport, 22000 from Haneda airport another 26200 from Kansai airport, according to their operators.
土曜日だけでも/42000人と推定される/成田空港から発った人たちは/そして羽田空港から22000人/他にも関西空港から26200人/運営会社によると
Japan Airlines said its reservation rate for international departures Saturday hit 94 percent, while All Nippon Airways reached 87 percent.
日本航空によると/国際線の予約率は/94%になった/対して全日空は87%だった
出典元:Sunday, December 27th, Airports jammed as New Year’s travel peaks- The Japan Times
※もし、訳が間違いだったり、不適切な場合は遠慮無く指摘して下さい。
今回分からなかった単語は、exodus, clogged, operatorsでしょうか。
exodusは、「大量の人間の脱出」、「集団脱出」という意味があります。ちなみに今年男の子を出産して話題になった宇多田ヒカルが、”Utada”名義で出したアルバムの名前も、”Exodus”と言います。
cloggedは、原形は”clog”で「(管などが)詰まる」や、「(道路が)渋滞する」という意味です。使えるフレーズとして、”clogged a toilet”(トイレを詰まらせる)や、”clogged the Internet”(インターネットのつながりを妨げる)といった表現があります。
operatorsは、よく、「電話のオペレーター」なんてよく単語を耳にしますが、実際は、「操作者」や「運転者、技師」や「経営者、運営担当者」といった意味があります。今回の記事では、文脈から考えると「運営会社」と訳した方が相応しいかなと思います。
ちなみに第一パラグラフに出てきた、”around the country”は、「各地から」という意味のフレーズです。今回初めて知りました。
如何でしたか?それでは次回をお楽しみに☆
皆様良いお年を!
関連記事
-
-
【読み方実例#8】 “Writing a New Year’s card is the perfect way to convey a heartfelt message. This tradition will never disappear.”
8回目の記事は、年賀状についての英字記事を取り上げます。皆さんは年賀状、書きましたか? "Wri
-
-
【読み方実例#10】 Drop in female royals sparks concern
9回目の記事は、皇室に関する話題。国内外では佳子さまが人気ですね。 Drop in female
-
-
【読み方実例#6】 Mie city set to issue same-sex certificates
2016年になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 6回目の記事は、同性婚につい
-
-
【読み方実例#9】 Still dreaming of and end to household drudgery
8回目の記事は、家事についての話題。かなりハイレベルな英字記事ですよ〜。 Still drea
-
-
【読み方実例#1】Raising a glass to cheap wine
この読み方実例では実際に読んだ英字新聞の一部を抜粋して 私が実際にやっている直読直解の訳し方での読
-
-
【読み方実例#4】 Hanyu takes lead at nationals; Uno 2nd
4回目の記事は全日本フィギュアスケート選手権での羽生結弦選手の話です。 フィギュアスケート、男
-
-
【読み方実例#2】Toy makers enlist smartphones
Toy makers enlist smartphones! トイメーカー各社、スマートフォンに協
-
-
【読み方実例#3】Rugby fans rush to see Buddha statue in Goromaru pose
3回目の記事はラグビーで話題になった五郎丸歩選手と彼に関するお寺の話です こういった記事は必ず
-
-
【読み方実例#7】 Toyo Tire knew of fraud in 2014
7回目の記事は、東洋タイヤについての話題。こういったビジネス系の記事に慣れておくと、TOEICにおい