20151128_161501
関連記事
-
-
挫折しそうになったら英字新聞を読めている自分を想像する
今日は英字新聞を読みながら勉強している時のメンタルについてちょっとお話しします。
-
-
英字新聞の記事の構成と特徴(サブタイトルと情報元と写真描写)
英字新聞の記事の構成と特徴を2回に渡って説明しています。 因みに前回の記事にはこちらから行けます。
-
-
【読み方実例#4】 Hanyu takes lead at nationals; Uno 2nd
4回目の記事は全日本フィギュアスケート選手権での羽生結弦選手の話です。 フィギュアスケート、男
-
-
【読み方実例#8】 “Writing a New Year’s card is the perfect way to convey a heartfelt message. This tradition will never disappear.”
8回目の記事は、年賀状についての英字記事を取り上げます。皆さんは年賀状、書きましたか? "Wri
-
-
【読み方実例#6】 Mie city set to issue same-sex certificates
2016年になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 6回目の記事は、同性婚につい
-
-
【読み方実例#5】Airports jammed as New Year’s travel peaks
5回目の記事は、年末年始の帰省ラッシュを取り上げてみたいと思います。 気がつけば2015年も残
-
-
英字新聞が読めるとビジネスメールも恐くない!
最近あった出来事なのですが、いつも通っているスポーツクラブでのことです 近
-
-
英字新聞の記事の構成と特徴(ジャンル、見出し、副題)
ここでは英字新聞の記事の構成と特徴を2回に分けて 見ていきたいと思います。 日本の新聞と構成
-
-
【読み方実例#3】Rugby fans rush to see Buddha statue in Goromaru pose
3回目の記事はラグビーで話題になった五郎丸歩選手と彼に関するお寺の話です こういった記事は必ず
-
-
NHK Worldと英字新聞を併用しよう!
英字新聞を読むようになると、当然英語のニュースも理解したいって思うようになると思うのですが そ